【闇】連日のバイトテロはライバル店が仕組んだのではという説が流れる…これやばすぎやろ…

【くら寿司騒動】バイトテロの時代 ライバル店「数日後に帰国する外国人など金で動く者はナンボでもいる」
1: 2019/02/09(土) 19:09:38.41 ID:AB7AQYee0 BE:784885787-PLT(15000)
バカッター被害 今度はビッグエコー バイトテロリストの時代到来か
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/103_2_r_20190208_1549613354750513
すき家の“股間おたま動画”や、くら寿司の“ゴミ箱切り身動画”など、
連日のように起こる“バカッター(いたずらや非行の様子をツイッターに投稿するバカな行為)騒動”で
また被害企業が生まれた。
今度の餌食はカラオケ大手のビッグエコーだ。制服を着た従業員らしき人物が、
唐揚げ用の鶏肉を床にこすりつけてから油に投入したのだ。
運営する第一興商は7日に謝罪。動画を昨年12月6日に確認していたこと、
被害届を提出した上、警察の捜査中であることなどを明らかにした。
昨年には騒ぎにならなかった動画を改めてネットにアップして騒ぎをぶり返すような“悪意の第三者”も重罪だが、
初めにバカ動画を作った者こそ悪の元凶だ。しかし、「なぜバカ動画をアップするのか」を議論するのは
もはや無意味かもしれない。後先考えず、目立ちたいから、公開しているだけのことだからだ。
くら寿司は、飲食店としてイメージダウンを負ったばかりか、株価は前日比でマイナス130円の大暴落。
時価総額27億円の損失となった。たった1本の動画のために、企業がダメージを被る事実は見逃せない。
飲食業界関係者は「日本人は口に入るものに敏感です。バカ動画で、購入や来店をやめる消費者は多数いる。
ライバル企業も対岸の火事ではありませんが、相手が勝手に潰れてくれて
内心ラッキーと感じている面もあるはず」と語る。
そして、この関係者はこう続ける。
「投稿が意図的に行われるとしたら、自在にライバルを蹴落とすことができてしまう。
破格の報酬で雇ったバイトをライバル店舗に送り込み、不衛生な行為をしてバカ動画を投稿させる…
これほど簡単にライバル企業を蹴落とせる方法もないだろう」
また、騒動を起こして下落した株を大量購入する悪党が現れないとも言い切れない。
そんな“バイトテロリスト”だが、リスクを負ってまで協力するバカはいないのでは?
「数日後に帰国する外国人など、金で動く者はなんぼでもいる」(同)
イヤな時代になったものだ。
3: 2019/02/09(土) 19:11:10.79 ID:XTpeqcU10
30億もの金を動かすバイト
4: 2019/02/09(土) 19:12:21.49 ID:w4VJr2tw0
そんな雇われテロリストバイトなんて履歴書見たら簡単に見抜けるし、そもそも日本で働きたくて来日してるのに前科つけようとするレベルの馬鹿を雇う店って相当な底辺やん
6: 2019/02/09(土) 19:13:48.92 ID:mOZi7/nq0
>>4
どうやって見抜くんだ?
簡単なら具体的に答えてみ
46: 2019/02/09(土) 20:20:26.56 ID:ph4UrxxU0
>>6
とりあえずツイッターフェイスブックあたり確認は必須だろ
こんなんやらかす奴はすでにゴミみたいなツイートしてるだろうし
8: 2019/02/09(土) 19:14:31.39 ID:LQ6dA9VO0
制服さえ手に入れば本物のバイトである必要すら無いんだよな、厨房なんてどこも似たようなもんだし
「調査の結果当店とは無関係でした」って発表しようもんなら隠蔽だ!て勝手にいきり立ってくれるから一粒で二度おいしい
26: 2019/02/09(土) 19:23:33.90 ID:r6BjnV520
>>8
刑事告訴なら投稿者から簡単に特定可能だし背景も洗える
9: 2019/02/09(土) 19:14:33.63 ID:Sog5l0U40
そんなんバレたとき大変だろ…
金で雇った数日後に帰る外国人なんてすぐゲロりそうで信用ならないだろ
13: 2019/02/09(土) 19:15:27.40 ID:oHnp/5f/0
>>9
逆に脅してくるだろうな
俺ならそうする
15: 2019/02/09(土) 19:16:24.55 ID:uVCCC3tH0
>>9
だよな
それが発覚したらそのライバル店の方がもっとイメージ悪くなる
リスクが大きすぎる
16: 2019/02/09(土) 19:16:42.08 ID:AB7AQYee0
>>9
ゲロッたところでその企業が関与したという証拠なんか
残さないように雇うに決まってるだろ
25: 2019/02/09(土) 19:23:15.46 ID:ylRXTIhK0
日本人でも賠償金も払ってくれて、プラスで3億もらえたらやるんじゃね?
俺はやるぞ
相手に27億損害与えられるんだろ
37: 2019/02/09(土) 19:43:27.39 ID:fS3LTFM50
無人化する会社が増えるだろうな
42: 2019/02/09(土) 19:52:47.70 ID:0Sc6mzo80
これ株価操作できるよな
思い切り空売り入れてバイトテロ
59: 2019/02/09(土) 22:23:08.09 ID:rX5fqiag0
スマホとかの撮影機材持ち込み禁止にするしかない
じっさいここもそういう手段とるみたいだし
62: 2019/02/09(土) 23:24:15.83 ID:/ML3omOL0
そら客の立場ならこんな店は嫌だわ
71: 2019/02/10(日) 00:51:09.33 ID:u5cYDt/j0
バイトだと雇用保険必須じゃねーし前職の特定なんてできねーからやろうと思うばなんでもやれちゃうよなあ
77: 2019/02/10(日) 01:22:05.98 ID:ttkz5oPb0
日本の若い店員より外人の方が真面目に働いてると思うわ
79: 2019/02/10(日) 01:28:36.85 ID:mtpGfPaX0
人を雇う時の経費をケチったらそういうのを見つけるのも困難だろうな
バイトなんて履歴書適当でも通るだろうから
84: 2019/02/10(日) 05:48:21.90 ID:FQobHgT30
>>79
まぁでもこれからはバイトでも誓約書書かされるだろうね。
81: 2019/02/10(日) 02:49:17.63 ID:E4V/p2p60
なるほど
ライバル店が敵の店に外人バイトを潜入させてクソ動画を撮り、出国してから動画公開か
91: 2019/02/10(日) 08:07:18.58 ID:5W1ecOLa0
常に社員を置いとけばバイトもそんな変なことできないだろ
社員雇うコストをケチった結果じゃないの
92: 2019/02/10(日) 09:23:36.44 ID:THIp/BT/0
>>91
監視役だけに人員を割くことなんか出来ないに決まってるだろ
93: 2019/02/10(日) 09:34:26.33 ID:hovbu5DyO
>>92
普通店長や副店長くらいは社員で常時どちらかは店にいる
107: 2019/02/10(日) 17:10:29.20 ID:AK5RwKBu0
もう日本人に相応しくないよな、この言葉
本当ネットが発達してから日本人の本質が明らかになったよね
128: 2019/02/10(日) 18:06:44.44 ID:8Td4MKsoO
>>107
金が無くなったらみんな下品になったよね
家庭内の教育も質が悪化
昔は清貧という言葉があったが
一度バブルを知った後の貧困時代だから、みんな下品になったんだろうな
133: 2019/02/10(日) 18:45:38.98 ID:8pz80Di90
今はSNSやyoutoberのトラブルって腐る程あるのに
バイト雇う時に仕事中の情報を外に漏らしたら訴えるとか
書面かわさないのかな
137: 2019/02/11(月) 13:29:43.03 ID:hCS1UNlc0
>>133
そうなるとブラックバイトかどうかの情報が不透明だからねえ
結局のところはバイトつー雇用形態の限界とチェーン店という業態の限界っしょ
138: 2019/02/11(月) 14:29:42.70 ID:dgdfyXEA0
素性をばらさずこづかいだけ渡して撮らせるってことか
オレオレ詐欺みたいだな
103: 2019/02/10(日) 16:25:27.72 ID:HZfquhQZ0
誰がテロを仕掛けるんだ。同業他社はみんな信用低下してとばっちりだぞ
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549706978/