日本政府「氷河期世代を正規雇用で半年定着させる事ができたら研修業者に成功報酬を出す」
政府はバブル崩壊後に高校や大学を卒業した「就職氷河期」世代の就職支援を本格化させるという。
30代半ばから40代半ばの人たちは、他の世代に比べ国内外の厳しい経済情勢の影響で不遇な労働状況に置かれたとみて、年齢層を絞る異例の対策を講じる。正規雇用で半年定着したら、研修業者に成功報酬型の助成金を出す。支援対象は100万人規模で、経済や社会保障の支え手になってもらう狙いがある。
経済財政諮問会議の資料によると…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48547530U9A810C1MM8000/
関連:政府、正規の職に就けない「就職氷河期世代」支援へ。3年間で30万人の正社員化を目指す : IT速報
4:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 03:57:35.97 ID:+YfMcSE90.net
救済措置が5年遅くねーか
32:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:10:23.84 ID:Y5QAYt1w0.net
>>4
いや20年遅い
68:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:26:57.35 ID:tzJxACPQ0.net
遅いと批判している人は
どうすればいいと思うの?
今更何もしない方がいい?
456:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 06:19:18.76 ID:MKdQeTVe0.net
>>68
何やったってもう遅いからな…本当に手の付けようがない
2:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 03:56:35.87 ID:NzzeQz4c0.net
一旦退職して職業訓練受けるか(´・ω・`)
29:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:07:57.26 ID:Xv6FOMh30.net
>>2
金出るのは研修業者側で、こっちじゃない。ヤバイところに打ち込まれるだけやぞ。
16:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:02:53.50 ID:0UA7G9Ue0.net
結局得するのは会社側
さすが経団連の犬だね
279:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 05:44:45.33 ID:o5CIYfqJ0.net
>>16
会社側に得させないと
こんな就職氷河期のロートルゴミを引き取ってもらえないだろ。
17:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:02:57.90 ID:SLVeyXxQ0.net
ダミー会社と繋がる研修業業者の構図が見えた
128:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:48:24.41 ID:b+RNapGv0.net
>>17の構図しか見えてこない
133:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:51:12.72 ID:aOMeWgOm0.net
>>128
マイナンバーと年金番号を悪用されたことに気がつかなかった氷河期おばさんがモザイクと音声変えられてテレビのインタビューに答えてるの図
138:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:52:31.99 ID:0ctkw68b0.net
>>133
これは確実にあるなw
25:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:06:11.75 ID:JKPzxV/R0.net
氷河期から搾取した奴隷商人にまた搾取させるって趣味悪い
37:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:12:05.38 ID:oe8zwC8V0.net
助けるふりして不人気業種を斡旋するいつもの手だろう
45:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:15:38.44 ID:mjUMENfr0.net
研修業者という派遣会社へのバラマキ
何も改善せず
氷河期は親世代共々そのまま生活保護まっしぐら
53:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:18:54.91 ID:gyfW5NzI0.net
>>1
報酬貰って即解雇
終わり
61:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:22:12.61 ID:umHd/ahk0.net
介護、建築、運送、飲食、今なら正規で選びたい放題なのに、氷河期非正規は何してんの?
正規になりたいんでしょ?
101:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:38:32.89 ID:eZTE0JMU0.net
>>61
全部やりたくない仕事ばっかりw
19:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:03:45.65 ID:el8CRZqO0.net
介護なら一生バイト、ナマポでいいよ
69:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:27:07.54 ID:on3PXbbd0.net
また利権かよ。
72:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:28:42.12 ID:0ctkw68b0.net
半年雇って報酬だけ貰って首切りまくりだろ
トライアル雇用みたいなもん
79:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:30:36.69 ID:uIR2/sj70.net
研修業者が業者と組んで騙し取る未来しか見えない
81:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:30:50.29 ID:0ctkw68b0.net
報酬やるから雇えって税金のばらまきしかできないのか
こいつら働いてないのと同じだろ税ドロ
104:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:40:26.85 ID:fJX7ywRXO.net
なんで研修業者w
普通は雇った企業だろ
もうバレバレだぞ
121:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:47:13.56 ID:IaQxuDGz0.net
素でいってんの?
143:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:54:57.70 ID:wIeNjLqA0.net
不正が横行しそう。
153:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 05:00:11.02 ID:0/yWfZaY0.net
>>143
正社員採用がゴールなら、色々ありそうだな
採用後に継続してこそ成功だと思うが
雇うだけで報酬が出るのもおかしな気もするが
非常事態ということか
151:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:59:00.79 ID:GXSZElQl0.net
アホすぎる。研修業者と雇用先グルで半年後クビにする手法が横行するわ。
158:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 05:01:10.55 ID:LL0e2XH40.net
頑張って就職したら氷河期に金渡せよ
業者に金渡すとか笑える
支援してるのは氷河期ではなくお仲間の人材派遣業者だろ
150:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 04:58:52.50 ID:5eoDWb/k0.net
報酬目当ての斡旋業者を増やしたところで就職できるのかねぇ
氷河期世代を誰が雇う?
180:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 05:11:34.63 ID:hP5IBf3o0.net
いやいや雇わされる企業の身にもなれよお前ら(´・ω・`)
183:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 05:13:02.32 ID:5eoDWb/k0.net
>>180
そういうことだね
わざわざ、お荷物背負い込む会社はないだろうね
227:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 05:31:46.02 ID:3eBP0nVV0.net
成功報酬が安すぎると業者が絶対に言い出すわな。w
サルに職を覚えさす方が楽かもしれんからな。w
212:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 05:25:06.01 ID:6l8rm52d0.net
研修業者だけしか報酬貰えないの?
これ、全く意味無いだろ。
249:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 05:37:57.96 ID:Zxio5yOT0.net
>正規雇用で半年定着したら、研修業者に成功報酬型の助成金を出す。
現行の職業訓練のままじゃんw
252:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 05:38:11.88 ID:K8K0Kekl0.net
また無駄な事するんだな。
これじゃ氷河期支援じゃなくて企業支援だよ。
263:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 05:40:17.95 ID:6DxshcVs0.net
遅すぎる支援だと腹立ててるとこに
人材派遣業優遇の泥縄と知って
ますます腹が立った
295:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 05:48:08.90 ID:qyGVBoFm0.net
半年したらポイか
332:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 05:55:20.12 ID:DdCeTQXk0.net
監禁とか貧困ビジネスとか補助金詐欺が横行するだけ。
368:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 06:01:53.57 ID:FQYA8o6T0.net
>>1
こんなことするために消費税10%か
ドアホが
386:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 06:05:42.56 ID:SlrgXXde0.net
経験もないおっさんとか本当に使えんだろ
こういうのはその世代が30前にやっとけよ
今更過ぎるわ
どうせ当時からこの世代が将来的に不味いことになるなんてのは言われてた事だろ
392:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 06:06:25.48 ID:K8K0Kekl0.net
ていうか就職したくないやつばっかりだろ 草
427:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 06:14:51.35 ID:88D6uFZR0.net
>正規雇用で半年定着
これが案外ハードル高いかもな。
職場でストレス感じる→すぐ辞める ってのを繰り返してきた人も多いだろうし。
404:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 06:09:36.07 ID:cONuRegJ0.net
まあやる前から結論わかってるよな
「無駄だからやめとけ」
「対策したぞーっていうアリバイ作り」
「責任取りたくないから誤魔化してるだけ」
465:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 06:20:22.97 ID:ua5g5/SL0.net
結局、役人と癒着業者の間で金が回るだけ。
475:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 06:22:13.15 ID:OVaM30uP0.net
半年か1年限定正社員で金だけもらう業者とか出てくるわ
507:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 06:26:52.20 ID:GeFLfexb0.net
氷河期世代を直接支援する気は全くないwww
577:名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 06:38:25.76 ID:K3r6ghpZ0.net
ホント氷河期は悲惨だな
最後の最後まで弄ばれるのか
ここまでひどいと、流石に可愛そうになってくるな
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565808923/